昨日のセミリタイア資金の運用状況に続き、今回はiDeCoの運用状況です。
元々セミリタイア資産の一部としていましたが、iDeCoは会社員を辞めた私の自前退職金という位置付けで別で育てていくことにしました。

会社員である夫と同等の退職金を得るべく、目標をあと30年後の2050年に1500万円で設定中!
そういえば、iDeCoの手続きがネット上でもっと簡単にできるようになるとのニュースがありましたね。
確かに掛金の変更などはコールセンターに電話しないとできなかったりちょっと面倒だなと思っていたので、全てネットで完結してくれたらかなり嬉しいですね。
これでもっと気軽に始められるようになったらいいなと思います。
2020年7月31日時点のiDeCo運用状況
[楽天証券HPより]
保有商品一覧

現在の掛金配分

まだ若いので結構攻め気味の配分となっております。
自前退職金iDeCoの目標達成状況

所感
おっと、年初来よりやっとプラス圏内になりました!

運用はまだあと30年もあるのでいちいち一喜一憂しても仕方ないんですけどね笑
また、夫の企業DCも私が定期預金100%から株式に変更してやっとプラスになってきました。
夫はこういった運用に全く無頓着なので、定年までずっと定期預金100%にしていたらと思うと恐ろしい・・・。

ってか実際そういう人も多いみたいですよ

しかし、これでは老後悲惨なことになりますよ!
企業型DCの方、ちゃんと運用しましょうね!!
皆さんも月1万円からの自前の退職金作り始めませんか?

iDeCo、NISAをやるなら楽天証券かSBI証券がおすすめ(^ ^)

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^ ^)/


![[新築マンションVS賃貸マンション]10年間のコストを徹底比較してみた](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2021/03/3829607_s-150x150.jpg)
![[シンプリスト一人暮らしの月の生活費]2018年9月の家計簿公開](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2018/04/568fc3d595616ea9d9d5e1ce0cd04d79-150x150.png)
![[サイドFIRE4年目の資産状況]2022年6月末のセミリタイア資金公開](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2022/04/8c1e7c0f9d34dff8fc206f9bf243199a-150x150.jpg)


コメント