管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック
スポンサーリンク
その他

専業主婦(夫)がすごい理由。それは“家事や外で稼ぐ”以外の価値があること

私はこのブログでも度々専業主婦や専業主夫について書いていますが、いまだにこの専業という生き方について批判的な考えを持っていると思われるコメントが届きます。また、少し前に「便利家電が揃った現代において専業は無価値」みたいな記事も見ました。しか...
アーリーリタイアについて

FIREするのに重要なのはメンタル?実際に実行する人は何割いるのか

最近YouTubeでも爆発的にFIRE、リタイア関係の動画が増えているように感じます。その中で実際に早期リタイアを達成している人は少ないんですが、達成してみて精神的に病むことが分かったと語っている人が結構いて驚いたんですよね。ただ、リタイア...
二人暮らし

最近多い質問「なぜ浪費夫と結婚したのですか」に対する回答

YouTubeを始めてからすごく多い質問が一つあります。それは、夫に対してのことです。内容としてはなぜ浪費家の夫と結婚しようと思ったのですか?借金を肩代わりしてもいいと思えるほどの魅力は何だったのですか?夫さんがどれだけ魅力的な人なのか気に...
投資で増やす

今からでもビットコインは買うべきか?正直バクチだと思うけど私は買う

最近暗号資産界隈も盛り上がっていますが、実際にどのくらいの方が持っているものなんでしょうね?私も遅ればせながら去年の11月にビットコイン保有者となりまして、少額ながら利益も出ております。管理人ちー現在は6万円ほど買って9万円ちょっとにまで増...
不動産について

[新築マンションVS賃貸マンション]10年間のコストを徹底比較してみた

我が家では2020年に新築のマンションを購入しているんですが、基本住宅ローン控除がある10年間しか住まない予定です。そして10年後にその時の市場価値を鑑みて貸しに出すか売却するか検討しようと思っています。ということで、今回はこの10年間のト...
アーリーリタイアについて

FI(経済的自立)を達成してから好きなことをして働くのは楽しすぎる

私のブログをいつも見てくださっている方は気づいているかもしれませんが、毎月公開しているセミリタイア資金は3800万円を突破しています。そして私が一人暮らしをしてる時からの平均の年間生活費は約150万円なので、本家FIREの計算だと一応完全F...
資産を作る意味

女性にこそ目指してほしい!自分名義の資産を作って今より楽に生きよう

最近改めて実感すること、それはやはり女性にこそ資産形成は必要だということです。自分自身、現在不妊治療をする中で本当に精神的にも肉体的にも疲弊しています。そして、それに加えて金銭的な負担ものしかかるわけです。私にとって、これは予想を遥かに超え...
家計管理

夫から結婚時に私が肩代わりした費用の返金の申し出。一旦リセットすべきか

さて、去年夫はそれまでとガラッと変わって貯蓄を頑張ってくれました。そのおかげで貯蓄ゼロから一気に300万円にまで増えたんですが、そこで夫から夫結婚した時に負担してもらった分を考えたら、このお金の一部はちーに返すべきだと思うと言われました。そ...
アーリーリタイアについて

[独身VS既婚]実際どっちが有利なのか?セミリタイア費用を徹底比較してみた

以前に3000万円でサイドFIRE(セミリタイア)は少なすぎるのか?という記事を書いたんですが、当初は私も5000万円で考えていたんですよね。しかし結婚とともに会社を辞めざるを得なくなったため、思いがけず3000万円でセミリタイア生活に入っ...
家計管理

[FIRE3年目の生活費]2021年2月のセミリタイア家計簿公開

毎月公開しているセミリタイア家計簿ですが、今年から夫婦で年間100万円ずつ家族貯蓄という名目で貯蓄していこうということになりました。というのも、我が家では子供を考えておりその費用が既にかかってきているため、その費用は別途貯めていこうという理...
スポンサーリンク