管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

2023-09

スポンサーリンク
不動産について

[持家を選ぶ基準]住民の余裕度を観察すべし

さて、今回は私が現在のマンションを買う際に重視した・ハザードマップ・住民の余裕度のうち2つ目の「住民の余裕度」について解説してきたいと思います。管理人ちーこれも快適に住むにあたってはめちゃくちゃ重要になってくるので、よーく確認しておくといい...
物を減らす

[月イチの捨て習慣]一時置き書類と薬を整理しました

さて、今回は「月イチ捨て」です。いつも言いっている通り、不用品って毎日普通に生きているだけでちょっとずつ蓄積されていくんですよね。そのため、月に1回不用品がないか家の中を探し回るのはめちゃくちゃいい習慣だなぁと今のところ思っています(^ ^...
不動産について

[持家を選ぶ基準]江戸時代まで遡って防災を考えるべし

私が今住んでいるマンションは、リセールを考えて・駅徒歩5分以内・土地の価格が上昇傾向の地域を最低条件に入れて選びました。そしてこれ以外に重視したのが・ハザードマップ・住民の余裕度の2点。今回はこのうちのハザードマップについてまとめておこうと...
家計管理

[サイドFIRE5年目の生活費]2023年8月のセミリタイア家計簿公開

さて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿についてです。なぜ夫婦で家計を分けているの?我が家は元々夫は浪費家、私は節約家とお金の使い方が真逆。今ではある程度お互い歩み寄っていますが、それでもやはり共有の貯蓄をした上で残ったそれぞれの収入はそれぞれ...
アーリーリタイアについて

1馬力子持ちFIREは今も昔も超レアキャラ!

FIREという言葉が登場し世間的にも認知されるようになって数年。私自身はFIREはしてないないものの、このブログをはじめYouTubeやTwitterでFIREに関する情報発信はやっているので、その中でFIRE達成者も多く見てきました。そう...
家計管理

[サイドFIRE5年目の生活費]2023年7月のセミリタイア家計簿公開

※こちらは先月アップできなかった7月分の家計簿になりますさて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿についてです。なぜ夫婦で家計を分けているの?我が家は元々夫は浪費家、私は節約家とお金の使い方が真逆。今ではある程度お互い歩み寄っていますが、それでも...
ゆるFIREについて

6年前の私へ。未来の私はこんなに楽しく生きてるよ

下記記事は、2017年の12月に書いたもの。内容としては「私はいつアーリーリタイアできるのかなぁ」ってものなんですが、この時はそんな感じでリタイアについてはまだまだふわっとしたものでした。それなのに、その1年後には実際にセミリタイアし、6年...
ポイントで稼ぐ

[ポイントで夢の不労所得]2023年8月の各種獲得ポイント公開

管理人ちー皆さんポイント貯めてますか〜?現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。投資と同じ...
その他

そもそもなぜ男性は圧倒的に死にやすいのか

先日書いたこちらの記事に関して、複数コメントいただきましてありがとうございました!色々な意見があってとても面白かったです。ただやはりコレ!という原因はよく分からず、多分文化、宗教、政治、恋人の有無など色々な問題が複雑に絡み合っているんだろう...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2023年8月の配当金&株主優待公開

最近ビッグモーターやジャニーズなど、1代で大きくした会社が2代目になった途端にガラガラと崩れていくケースが多くなってますね。やっぱり親族経営って難しいんでしょうか?資産も同じで、どれだけ残しても受け継いだ人の使い方次第では一気になくなってし...
スポンサーリンク