管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

家計管理

スポンサーリンク
家計管理

[FIRE3年目の生活費]2021年2月のセミリタイア家計簿公開

毎月公開しているセミリタイア家計簿ですが、今年から夫婦で年間100万円ずつ家族貯蓄という名目で貯蓄していこうということになりました。というのも、我が家では子供を考えておりその費用が既にかかってきているため、その費用は別途貯めていこうという理...
家計管理

[NOT労働力の搾取]私が家庭内家事労働の対価を明確に金額で示す理由

最近、セミリタイアしたにも関わらず仕事をしすぎて家事が負担になってきています。去年に収入を増やすべく色々なビジネスを始めたので、現在は普通に6時間以上働いちゃってる状態なんですよね・・・。管理人ちーもはやセミリタイアではなくなっている説笑そ...
家計管理

[FIRE3年目の生活費]2021年1月のセミリタイア家計簿公開

さて毎月恒例の家計簿公開ですが、今回から新年ということでちょっと予算を組み直しました。去年の生活費はコロナ禍ということもあって年間138万円とかなり抑えられましたが、2年間セミリタイア生活をしてみて私の場合満足のいく生活をしようと思うと年間...
家計管理

[FIRE2年目の生活費]2020年12月のセミリタイア家計簿公開

皆さま今年のお正月はいかがお過ごしでしょうか?我が家の場合は高齢者がいる実家には帰らない方がいいかなぁということで、結局どちらの実家にも帰らず家でダラダラと過ごしております。管理人ちーまぁ楽っちゃ楽なんですけどね・・・さて、今回は毎月恒例の...
家計管理

貧乏人の食卓。選ぶものを変えるだけで劇的に変わるのになぁ

私は極端に裕福な人や極端に貧乏な人の生活を見るのが好きなんですが、そういう極端な人達って私のような一般人とは食生活もやはり全然違うんですよね。そして貧乏な人達の場合は、結構共通点があったりします。それを見ていると、それをこれに変えればもっと...
家計管理

[FIRE2年目の生活費]2020年11月のセミリタイア家計簿公開

なんか11月めっちゃ暖かかったですね!そして新居はめちゃくちゃ日当たりがいいので、今のところはまだエアコンの活躍はありません。それどころか、寒がりの私でも床暖房も昼間はいらないくらいでした。管理人ちー暖かいのはありがたい〜( ´∀`)さて、...
家計管理

月の手取りが14万円の場合の適正生活費は10万円!月10万円の暮らしとは

さて、最近非正規・低収入のひとつの指標として“月の手取り14万円”というのが定着しつつあるのかなと思います。月の手取りが14万円でボーナスなしということになると、年収ベースでは大体220万円程度。管理人ちーということは、貧困ではないものの決...
家計管理

[FIRE2年目の生活費]2020年10月のセミリタイア家計簿公開

今年も残り2ヶ月となりました。予想外のコロナの影響で家計が苦しくなった方も多いかもしれませんが、月10万円程度でも楽しく暮らせるということが伝わればいいなと思っています(^ ^)管理人ちーあと少し頑張りましょ〜2020年10月の家計簿公開家...
家計管理

奨学金があるから生活が苦しい?それは単純に生活レベルの上げ過ぎです

最近コロナの影響で奨学金の返済が厳しくなり、止むを得ず高金利のカードローンを利用してしまったという記事を読みました。奨学金の話ってちょくちょく話題になりますが、確かに若者には大きすぎる負担であることは間違いありません。しかし、生活が破綻して...
家計管理

これからも続くコロナによる収入減をどう生き抜く?会社員×FIRE夫婦の場合

皆さんコロナの影響はまだ続いていますでしょうか?我が家でも私の周りでも倒産やリストラなどの話は今のところないとはいえ、給料の減少というのは少なからずどこもあるようです。我が家でも夫の残業がなくなった影響で、月では5万円ほど手取りは減少してい...
スポンサーリンク