管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年12月末のセミリタイア資金公開

ちーの資産状況
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人ちー

アラサーで会社員を卒業し、投資と個人事業でゆるく生きている管理人ちーです!
私の人生のモットーは「楽に楽しく生きる」
当ブログではそんな人生を叶えるために私が実践してきた「ミニマルライフ×複業×資産運用」について発信中♪

その他著書「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」「ゆるFIRE」、YouTubeチャンネル「ちーのゆるFIREな日々」の運営、ダイヤモンド・ザイ、トウシル、AERA、CLASSY.、ananなどメディアにも多数掲載実績あり

管理人ちーをフォローする
YouTubeやってます!チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

 

管理人ちー
管理人ちー

明けましておめでとうございます!!!

年末は何とか最低限の大掃除をし、各種リセットもこなし、現在は帰省先でまったりとした年始を迎えております。

 

さぁーあっという間に21世紀も2025年で四半世紀となりますね。

四半世紀最後の節目として、今年も皆にとって良い年になるといいなぁと思っています。

 

スポンサーリンク

2024年12月31日時点のセミリタイア資金状況

 

※こちらは独身時代に貯めた3000万円のセミリタイア資金のみとなっておりますので、それ以外の資産(その他預貯金、iDeCo、結婚後に築いた資産、夫の個人資産)は含まれておりません

※現金クッションは別途保有しているため、こちらのセミリタ資金PFはなるべくフルインベストメントを目指しています

 

セミリタイア資金3000万円の推移

2018年末に3000万円でスタート!

 

 



所感

2024年最後となる12月はどうなったのでしょうか?

実際の指標はというと先月比で

ドル円+5.07%
日経平均+4.41%
NYダウー5.27%

で終えてました。

管理人ちー
管理人ちー

最後は日経とダウが反転しましたね

ただし、円安によって米国株もあまり下がらなかった印象です

 

マイPFはというと、またまた最高値を更新いたしました。

ただし、最終の取り崩しの調整として現金から80万円を出金したため、前月比のパフォーマンスはかなり低くなっています。

 

そして、今回900株あったサムティを全て売り切ったので、現金比率がかなり高くなってしまいました。

また売却により思いがけず税金もかかってしまったため、指標と比較すると思ったほどのパフォーマンスは出せなかったなと。

 

まぁでもこれでしばらくは入れ替えはしなくてもいいかなと思っているので、2025年は指標に勝ちたいですね!

ということで、無事2024年もいい感じに終えることができてよかったです♪

 

ブログ村参加してます(^ ^)

下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

拙著「自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。」

「ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活」

もよろしくお願いいたします!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

コメント

  1. なつみかん より:

    ちーさん、こんにちは。
    雰囲気投資をしていたのですが、ブログを参考にさせていただき
    1年かけてポジション調整しまして資産4.9パーセント増加しました。ありがとうございます!

    質問なのですが、投資の話を話す女友達っていらっしゃいますか?
    趣味的になってるので、だれかと話したいけど、お金の話だけになかなか難しいな〜と思っています。

    • 管理人ちー 管理人ちー より:

      いやいないですね〜
      だからこそネット上で発信活動をやってる感じですね。

      以前に友達と話の流れでお金の話になった時に私が詳しかったからか
      「お金大好きなんだね笑」
      って言われてなんか嫌な気分になったので、それ以来話さなくなっちゃいました(^_^;)

  2. なつみかん より:

    わー!やっぱりそうですか。

    仲良しでも、お金の話はセンシティブでなかなか言えてないですね。
    女子特有なのかな・・と思ってしまいました。
    初心者の方にたまに聞かれても、深いところまで話せずにいます。

    同業種の職場の後輩(男性)とはときどき投資の話ができる唯一の株友です。
    同僚と株の話ができる環境だそうで、男性はフランクに話せるのかな・・羨ましいです。

タイトルとURLをコピーしました