管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

アーリーリタイアについて

スポンサーリンク
アーリーリタイアについて

女性は独り身セミリタイアには向かない

4年ほど前に書いたこちらの記事。私はこのブログを6年前に始めましたが、その頃女性でセミリタイア系のブログを書いている人は本当に少なかったんですよね。そこから徐々に増えている気はするんですが、やはり男性と女性でそのセミリタイアの形というのはず...
アーリーリタイアについて

楽天から突きつけられたセミリタイア民の悲しき現実・・・

先日楽天さんからハガキが届いていました。何のDMだろう?と思って何気なく開いてみたら、楽天プレミアムカードへのインビテーションではありませんか。まぁこれには別に何も驚きはしなかったんですが、何に驚いたって宛名ですよ。私は2005年から楽天市...
アーリーリタイアについて

若年FIREと壮年FIREは永遠に分かり合えない

FIREというのはなぜかFIRE民同士で言い争うという不思議な一面があったりしますよね。これは何でなんだろうなぁと分析すると、年代によって意味が違うというのが大きいのかなぁと最近は思っています。今回はその両者を若年FIREと壮年FIREとし...
ゆるFIREについて

セミリタイア(ゆるFIRE)後は所得100万円か200万円でiDeCoフルがおすすめなワケ

セミリタイア後にいくら稼ぐべきか?というのは、セミリタイアを目指している方にとっては大きな関心ごとかと思います。この答えについては以前に書いた通り、私はやはり一番お得な非課税世帯になる(もしくは扶養に入る)ことだと思っています。しかし、もう...
アーリーリタイアについて

配偶者の扶養に入っていたらFIREじゃないのか否か

私の場合夫が会社員ということもあって、扶養に入ってるくせにFIREとかぬかすな的なコメントがたまにあります。私は事業所得があるためそもそも扶養には入っていないし、長く働く予定なのでFIREもしていませんが、扶養に入っているとFIREじゃない...
アーリーリタイアについて

FIしても働き続ける理由。私たち夫婦の場合

現在私は独身時代に貯めたお金のうち3000万円を使ってサイドFIREをしています。そのため、ブログで公開している資産もその3000万円のみ。普段は世帯のことは私のサイドFIREとは関係ないのであまり言わないようにしてますが、実際にはその他に...
アーリーリタイアについて

FIREをそんなに神格化しないほうがいいと思うんだけど

ちょっと前にFIRE卒業というワードが話題になってから色々な界隈でネタにする人が多いみたいですね〜 FIREとは何か 本物のFIREとは あいつは自称、俺みたいなのが本物!みたいなのが出てきたり。最近はFIREって国家資格だったけ?と思うく...
お金に支配されないマインド

会社員を真面目に続けた人は老後も非課税世帯にはなれない

先日、母とふとした会話からコロナの給付金の話になったんですが、その時母が母こういうのは昔から真面目に生きてこなかった人しかもらえないものなのよ( ´∀`)と深いことを申しておりました。コロナ関連の給付金は、最初の全員一律で貰えたもの以外は非...
アーリーリタイアについて

セミリタイア者が結婚する場合に気をつけたい3つの条件

私は現在セミリタイア生活に入って4年弱が経過しましたが、結婚生活も4年以上となりました。そんな中で、私の場合はですが「結婚していてよかったな」と思う場面が今のところは多いんですよね。今回はその理由について書いてきたいと思います。また、セミリ...
働いて稼ぐ

気がついたらどんどん労働時間が減ってる!?

2018年末にセミリタイアしてから早4年弱。労働時間というのはその時々によって減ったり増えたりしていますが、現在はよくよく計算してみるとここ半年ほどでいつの間にか結構減っていることに気がつきました。特に意識して減らしたわけではありません。と...
スポンサーリンク