さて、今回は毎月恒例の我が家の家計簿についてです。
我が家は元々夫は浪費家、私は節約家とお金の使い方が真逆。
今ではある程度お互い歩み寄っていますが、それでもやはり共有の貯蓄をした上で残ったそれぞれの収入はそれぞれ好きに使いましょうということにしました(^ ^)/
そうすることで、夫は残った分は好きなことに使う、私は貯めるのが好きなので貯めるとお互いストレスなく自分の好きなようにできているので今はこれがベストだと思っています!
![管理人ちー](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2020/11/a647d45979815a9b84ac76a3b5d58f7b.png)
ただし、我が家は浪費夫と節約妻という組み合わせであることに加えて医療費が多くかかっているため、全然節約ができている立派な家計簿ではございません
あらかじめご了承願いますm(_ _)m
夫婦共有の月間支出
※カード払いのものは実際に使った月ではなく請求月を基準に算出しています
※1,000円未満は四捨五入しています
住居費
100,000円
我が家は持ち家のため、住宅ローン・固定資産税・住宅ローン控除を全て考慮して算出した金額です。
管理費・駐車場費
30,000円
![管理人ちー](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2020/11/a647d45979815a9b84ac76a3b5d58f7b.png)
駐車場高いよ〜(車いらない・・・)
水道光熱費
14,000円
食費・日用品
47,000円
8月も引き続き予算に収まってくれました。
交通費
7,000円
主にガソリン代
夫婦共有の年間特別支出
※予算は年間の数字です
交際・冠婚葬祭
0円
旅行・帰省・娯楽
0円
家具・家電
0円
保険・医療
1,000円
皮膚科代
特別医療費
119,000円
不妊治療代
その他
0円
合計
合計:120,000円
2022年8月時点の夫婦共有の年間収支進捗状況
※共有部分の費用は夫婦折半で負担
※その他通信、保険、美容、娯楽、被服費など記載がないものはそれぞれ個人で負担
※それぞれ残った収入も個人で管理
私個人の支出について
通信費:1,000円
スマホは楽天モバイルでポイント払いのため0円、自宅WiFiは管理費に込みなのでiCloud代のみ!
保険料:0円
民間の保険には入っていません。
また、会社員と同じ条件とするため健康保険料、国民年金、iDeCo掛金(退職金)は全て収入から天引き済。
被服費:0円
久しぶりに洋服買いました!
しかも赤!!!
美容費:65,000円
歯の審美治療代
矯正の調整代とセラミック治療です・・・高ェェェ
娯楽費:0円
友達と新しくできた複合施設に入っているおしゃれカフェに行きましたが、楽天ペイが使えたので0円でした♪
その他:0円
合計:66,000円
私の場合、楽天経済圏のおかげで個人の支出はかなり抑えることができています。
詳細はこちらをどうぞ↓
![](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2020/11/da4a4ba445dad639ede3124915ea7769-160x90.png)
2022年8月時点の私の年間収支進捗状況
収入について
資産収入と事業収入を半々使って生活費を賄う予定です。
そして事業収入に関して余った分は別途管理。
所感
さて、ということで8月にかかった私の支出は合計225,000円でした!
![管理人ちー](https://simple-hira.com/wp-content/uploads/2020/11/a647d45979815a9b84ac76a3b5d58f7b.png)
歯科代が結構大きかったですね〜
しかし、歯は大事ですからね
ここはケチってはいけません
私は矯正をした歯科でセラミック治療をしているのでちょっと割引してくれています。
それでも高いですが、やはり銀歯は嫌なのでこれからもオール白い歯でピッカピカにしていきたいと思っています!
ブログ村参加してます(^ ^)
下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!
以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
コメント