管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

株主優待

スポンサーリンク
毎月の配当金

2021年総まとめ!2021年にもらった配当金と株主優待は総額いくら?

何と私のセミリタイア生活も4年目に突入しました〜!管理人ちーつい最近始めたような気がしていましたが、時が過ぎるのは早いなぁということで、去年もやった1年間でいくらの配当金と株主優待品をもらったのかを今年もまとめてみました。まぁ私は配当や優待...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年12月の配当金&株主優待公開

日本株保有の皆さん、配当金が入ってウハウハしてますかー!?日本株ホルダーの場合12月は6月の次に配当金が多い月になると思いますので、沢山配当や株主優待が届いた方も多いのではないでしょうか?私の場合はそこまで配当も優待も多くはありませんが、そ...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年10月の配当金&株主優待公開

管理人ちー米国株上がりすぎとちゃいます??SP500のチャートを見ると、改めて震えます。しかし、他に最適な投資先がない以上米国株にこれからも資金が集中するんでしょうね・・・。しかし、本音としては怖すぎるのでそろそろ一旦大きく調整してほしいな...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年9月の配当金&株主優待公開

今年も無事、まつたけ祭り開催できました。松茸ってなんであんなに美味しいんでしょうか・・・。今年も焼き松茸と松茸ご飯を作ったんだけど、松茸って噛むとじわぁ〜っと甘みが出てくるので、香りまつたけ味しめじって言うけど私は管理人ちー香りも味もまつた...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年8月の配当金&株主優待公開

最近は米国株のインデックス投資が割と主流になりつつありますよね。そのため、配当金でリタイア生活!みたいなのも少なくなってきたなぁと感じています。私も2015年頃から配当金が出ないインデックスしかほぼ買っていないので、配当金の額もそれ以降それ...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年7月の配当金&株主優待公開

コロナがまた蔓延してきまたね。外出する頻度はコロナ前よりはかなり減りましたが、最初の頃のように本当に外に出ないようにしていた時と思うと、最近は気が緩んでるなぁとは感じます。しかし、ここまで長引くとそりゃみんな動き出しちゃいますよね。特に、若...
毎月の配当金

[株式投資で夢の不労所得]2021年6月の配当金&株主優待公開

さて、6月は日本の個別株保有者には嬉しい月だったのではないでしょうか?3月本決済の会社が多いため、私も12月に次いで6月が一番配当金が多くもらえる月となっております。そういえば最近Twitterをよく更新しているんですが、Twitterって...
毎月の配当金

[株式投資で夢の不労所得]2021年4月の配当金&株主優待公開

GWも終盤に差し掛かりましたね〜我が家は通常運転なので特に何も変わりなく過ごしておりますが、子供がいる家庭や高校生、大学生あたりの若者は遊ぶに行きたくて仕方がないと思うのでかわいそうですよね。若い時ほどやはり時間は貴重です。小学校、中学校、...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年3月の配当金&株主優待公開

最近やっと暖かくなってきましたね〜3月の下旬には夫と運動も兼ねて近くの桜の名所を何度か行きましたが、今の時期は本当に外にいるだけで気持ちがいいですね。管理人ちーちょっと花粉だけ困るんだけど笑私の場合一人だと引きこもって外に出なくなっちゃうん...
毎月の配当金

[投資で夢の不労所得]2021年2月の配当金&株主優待公開

投資において日本株なのか米国株なのか新興国株なのかそして個別株なのかETFなのか投資信託なのかそして成長株なのか高配当株なのかインデックスなのかそしてスポット買いなのか積み立てなのかなど様々な選択肢があるわけなんですよね。中にはこれが正解!...
スポンサーリンク