二人暮らし 家事育児業を尊重してくれる夫だからこそ私は頑張れる 私の夫は素晴らしい男性です。 私が不妊治療で体調不良の時は仕事をしながら家事をしてくれるし、普段は私が家事を主に担っている以上家族を養えるほどの稼ぎがなければと仕事も頑張ってくれています。 現状は私の方が稼ぎが多い状態ですが、そ... 2022.12.17 二人暮らし
家計管理 12月10日まで楽天スーパーセール開催中!10倍目指して参戦レポ 管理人ちー 待ちに待った年に4回のスーパーセールが始まりましたよ〜! 今回は年末ということもあって、最後の調整のふるさと納税と大型家電等を買いました。 多分今年の買い物はこれで終了かなぁと思っております。 と... 2022.12.04 家計管理二人暮らし
二人暮らし 私が主婦なのは当たり前だろうが 最近現れなくなった サイドFIREではなく主婦 自営業ではなく主婦 というどうしても肩書きを主婦にしたい方が久しぶりに現れたので、ありがたくTwitterでネタにさせてもらいました。 何度でも言いますね。 ... 2022.11.29 二人暮らしその他
資産を作る意味 専業主婦が恵まれているとは思えない最大の理由 専業主婦(夫)というのは、先進国の中ではかなり珍しい肩書きのようです。 というのも、他の先進国の場合共働きで家事育児は外注というパターンが多いから。 たまに専業主婦は恵まれているなどを言われますが、私はそうは思いません。 だっ... 2022.11.24 資産を作る意味働いて稼ぐ二人暮らし
二人暮らし 夫婦円満の秘訣は相手に“依存しすぎない”ことらしい ちょっと前にあるツイートで、 相手を蔑ろにしたりひどいことが言えるのは相手に依存しているから と言うのを見ました。 たくさんのいいねがついていたので、やっぱり皆さん心当たりがある様子。 確かに、友達や同僚には言えないことを親... 2022.10.28 二人暮らし
家計管理 お小遣い制をやめて夫婦個々でお金の管理をすべき理由 先日お茶した友人が夫のお小遣いのことで怒っていました。 友人家は子供がいる共働き夫婦。 夫婦の収入割合などは分かりませんが、お互いお小遣い制にして家計管理はしているようです。 友人 うちはお互い月5万円のお小遣い制に... 2022.08.28 家計管理二人暮らし
将来の展望 もし子供ができなかった場合の私達夫婦の将来の展望 さて、私はこのブログやTwitterやYouTubeでも度々不妊治療中であることを言っていますが、これは治療したからといって必ず授かれるものではありません。 そのため、子供ができなかった場合将来夫婦2人でどう暮らしていくか?ということ... 2022.06.17 将来の展望二人暮らし
インテリアについて 10年以上ぶりに買い替えた電気ケトルが可愛くてお気に入り♪ さて、少し前に楽天買い周りの記事で購入を報告していた電気ケトルですが、しばらく使ってみたのでその感想をここでまとめておきたいと思います! バルミューダと迷った挙げ句ラッセルホブスにした理由 新しく買った理由は、前のものがとうとう... 2022.05.30 インテリアについて二人暮らし
二人暮らし 亭主元気で留守がいいを実感・・・ 「亭主元気で留守がいい」 本来の意味は夫婦の間柄において夫は家にお金を入れるだけで良く、家にいない方が妻にとって都合が良い、ですが、我が家の場合は私のほうがお金を入れているけど最近これを実感してます(笑) というのも、夫も最近在... 2022.02.22 二人暮らし
二人暮らし 夫に専業主夫を打診してみた結果・・・ 私の唯一の困りごとは、家事が嫌いなこと。 今は私のほうが時間に余裕があるので家事の9割を担ってきましたが、正直好きではないので本当はやりたくありません。 ということで、夫に 「もし、私が養うから今の仕事を辞めて家事をしてほしい... 2021.12.18 二人暮らし