資産を作る意味 欲しいのはお金と時間どっち?夫はお金で私は時間でした さて、私は以前にも書いた通り正社員としてそれなりの給料があり、そのまま働き続ければそれなりに余裕のある暮らしができました。しかし、私はその余裕のある暮らしを捨てて自由を選んだわけですが、こればっかりはその人がどちらが重要か?ということに尽き... 2020.02.20 資産を作る意味
保有株情報 [選んではいけない投資商品]投資信託の分配金が10年で10分の1の恐怖 私は、10年くらい前に「ワールド・リート・オープン(毎月決算型)」という毎月分配型の投資信託を買いました。まだ知識も浅い頃で、証券マンにゴリ押しされて買った思い出の品です(笑)私はこれを未だに保有しているんですが、今月ついに分配金が10円と... 2020.02.18 保有株情報
資産を作るためのノウハウ 我が家は夫が労働、妻が節約と資産運用の合わせ技でリスク分散させてます さて現在私はセミリタイア状態で、ありがたいことに毎日自由に色々なことをさせてもらっています。私が安心してこんな生活ができるのも、やはり結婚して夫に定期収入があることが大きいです。今の状況は世間的に言えば会社員の夫と専業主婦の妻というごくあり... 2020.02.17 資産を作るためのノウハウ
資産を作る意味 もし1億円あったら・・・あなたは今の仕事を辞めますか? ちょっと前に、夫と将来の話をしていた時のことです。基本、私→今のようにミニマルなセミリタイア生活を続けつつ老後資金を貯める夫→少なくとも定年までは働いてその分お金を使いたいという感じで考えているんですが、夫にもし今すでに1億円あっても仕事続... 2020.02.12 資産を作る意味
資産を作る意味 リアル友人に働いていないと不安じゃない?と問いかけられたらPart2 前回の続きです。働いてないと老後とか不安じゃない?と問いかけられ、他の方法でそれなりに収入があるから大丈夫と返すと、逆に質問責めに合ってうまく対処できないことが分かりました(笑)かと言って管理人ちー投資をやっててある程度収入はあるから大丈夫... 2020.02.10 資産を作る意味
家計管理 謎すぎる・・・なぜ主婦は家計をアナログな現金で管理するのか 袋分け家計管理方法食費、交通費、交際費などそれぞれの予算を袋分けして現金で管理する数年前から見かけるようになった家計管理法なんですが、家計簿をつけるのが続かない人向けに人気があるようですね。家計簿をつけなくてもお金の管理ができるこの方法が一... 2020.02.07 家計管理
ポイントで稼ぐ [夢の不労所得]2020年1月の獲得楽天ポイント公開 楽天の送料問題色々揉めてたみたいですが、結局3月18日から一律3,980円以上で送料無料になるみたいですね。反対している店舗も多いみたいなので今後どうなるのか分かりませんが、ユーザー側からするとやはり分かりやすいことは間違いありません。管理... 2020.02.05 ポイントで稼ぐ
毎月の配当金 [夢の不労所得]2020年1月の配当金&株主優待公開 去年のクリスマスなんですが、夫が急にプレゼントをくれました。それがコレ↓そうPS4版のドラゴンクエストⅪ(笑)私は普段ゲームはしないんですが、唯一昔から好きなのがドラゴンクエストなんですよね。我が家には夫のPS4があるので気にはなっていたん... 2020.02.04 毎月の配当金
家計管理 [セミリタイア2年目の生活費]2020年1月の家計簿公開 2020年より私のセミリタイア(FIRE)生活も2年目に突入しました。去年は引っ越ししたり初めて2人分の家事をしたりと何だかんだバタバタしていてあっという間に過ぎた感じがしましたが、住まいも家事ルーティンもほぼ落ち着いたので今年はさらに余裕... 2020.02.02 家計管理
ちーの資産状況 [セミリタイア2年目の資産状況]2020年1月末の資産公開 ついに2020年オリンピックイヤーに突入ですね!しかし、あまり実感湧きませんよね。オリンピック開催が決まった時には2020年に向けて色々なものが変わっていくのかなと思っていましたが、意外と大きくは変わっていないような・・・。景気も特別よくな... 2020.02.01 ちーの資産状況