節約する 家計を一緒にしてみて分かった夫の無駄遣いベスト3 こんにちは!シンプリストのちーです。夫と一緒に暮らし始めて早2ヶ月が経過しました。付き合いは長いのである程度どんな生活を送っているかは把握しているつもりでしたが、やっぱり住んでみて初めて分かることも多いですよね。1月、2月と家計を一緒にして... 2019.03.10 節約する
節約する 夫も楽天モバイルへ乗り換え完了!1年弱使ってみて感じるメリット・デメリットを教えます こんにちは!シンプリストのちーです。さて、私は去年の5月に大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えたんですが、実際に1年弱使ってみて大いにメリットを感じている反面、やはりデメリットも少なからず感じています。とは言え、メリットの方がめちゃくちゃ... 2019.02.19 節約する
節約する 大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えて半年経過!乗り換えまでの経緯 こんにちは!シンプリストのちーです。さて、長年格安スマホに変えよう変えようと思っているのに、いざ変えるとなると面倒で先延ばしになってしまう症候群を患っていた私でしたが、5月に意を決して楽天モバイルに乗り換えました。この症候群にかかっている方... 2018.11.12 節約する
高効率な生活 スタバでテイクアウトする人は、本当にその味が気に入っているのか? 先日、何気なく見たあるネット記事にて、日本はスタバのテイクアウト率が高いと書いてありました。理由は定かではありませんが、推測するに、席が空いていないから、もしくは忙しくて席でゆっくり飲むことができないからのどちらかではないかと思います。そこ... 2017.10.14 節約する高効率な生活
節約する 年間250万円差が出る可能性も!貯蓄が出来る人出来ない人の5つの違い 前回の記事でも書いたように、現在の日本ではお金を沢山持っている人とほとんど持っていない人の差がとても大きいということが分かりました。では、なぜこんなに差が開いてしまうのでしょうか?私が20代半ばにお付き合いしていた男性は私よりも年収は100... 2017.05.24 節約する