管理人ちーのアラサーでセミリタイアまでの道はここをクリック

自由に生きるために資産を作る

スポンサーリンク
保有株情報

セミリアイア資金のPFを一部更新!買った銘柄を公開

さて、先日セミリタ資金の報告を先に書いたんですが、一部売買を行っています。ちょこちょこ入れ替えは行っているんですが、今回は結構大きく変えたので自身の健忘録も兼ねてここでまとめておきたいと思います!ということで、実際に新たに買った銘柄と売った...
ちーの資産状況

[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年4月末のセミリタイア資金公開

管理人ちーさて、一部では暴落来たーとか損切りしましたーとか聞こえてきてますが、皆様は冷静に静観されてますでしょうか?暴落の定義は人それぞれだとは思いますが、私的には暴落は来てないどころかまだまだ暴騰中な認識です。というのも、私の暴落の定義は...
お金に支配されないマインド

プライドを捨てると生きやすくなる

先日、夫があるものを買いに行く時に使えるクーポンがあったので管理人ちーこれ使えるから持っていきなよって言ったら夫恥ずかしいからいいわ・・・と言われてしまいました。これは以前からあることなんですが、一緒に行って私がクーポンを出すのはいいけど、...
家計管理

億っても家計簿をつけて予算内でやりくりするのが楽しい

私は新卒の年から家計簿をつけています。で、なんでつけているかというと、普通に家計を把握するためでもあるんですが一番は楽しいからなんですよね( ´∀`)これって一般的に言ったらちょっと変わっているのかもしれません。毎月公開している資産状況やポ...
お金に支配されないマインド

専業主婦になれなかった分、今のゆる自営業を楽しみたいと思う

私は新卒から約10年間、正社員として働きました。定年まで働く場合と比べればめちゃくちゃ短いですが、経験としてその立場を理解するためには十分な時間だったと思っています。そして、現在はゆる自営業になって6年目。勤め人とはまた違う経験が沢山できて...
資産を作る意味

ミニマリストとセミリタイアが増えると日本がよくなる理由②

さて、前回ミニマリストが増えると日本がよくなる理由を書いたので、今回はセミリタイアの方についてです。前回記事はこちら↓セミリタイアは人によって若干定義が違うものの、セミ=半分リタイア=退職という言葉の通りフルタイム勤務ではないものの、1日数...
家計管理

[サイドFIRE6年目の生活費]2024年3月のセミリタイア家計簿公開

さて、前回お伝えした通り今回分より夫と合算の家計簿となります。管理人ちー結婚後初の年間500万円以内を目指すぞ〜!そして、負担割合は夫:100万円私:400万円とし、しばらくは夫名義の資産を増やしていく予定です♪私の夫婦の資産に関する考え方...
家計管理

今年ついに年間支出500万円以内を目指してみます!!!

我が家の場合、実は結婚してから一度も年間の支出が500万円を下回ったことがありません。私が1人暮らしをしていた時の生活費が150〜200万円だったので、2人暮らしになれば300万円前後になるかな?とか思ってましたが全然違いました(笑)管理人...
ポイントで稼ぐ

[ポイントで夢の不労所得]2024年3月の各種獲得ポイント公開

管理人ちー皆さんポイント貯めてますか〜?現在我が家では、楽天ポイントと三井住友のVポイントとハピタスポイントの三刀流でポイントを貯めています。私は、ポイ活は投資と違って元手がかからずに不労所得が得られる最高の方法だと思っています。投資と同じ...
お金に支配されないマインド

ミニマリストとセミリタイアが増えると日本がよくなる理由①

ミニマリストとセミリタイア。この両者は、以前に記事にした通り私の人生のモットーである「楽に楽しく生きる」ためにはどちらも必要な要素でした。しかし、この2つには一部批判もつきものなんですよね。みんながミニマリストになってモノを持たなくなったら...
スポンサーリンク